【レンタルサーバー ドメイン取得 ホスティング ホームページ作成代行 CGI設置代行 無料バナー作成 フラッシュ製作】


レンタルサーバー Choco-pa!

HOME   利用料金   スペック機能一覧   FAQ・サポート   ご入会フォーム
スペック・機能一覧
ご利用料金詳細
空きドメイン検索
新規ご入会フォーム
お申し込みの流れ

各種FAQ・サポート
ドメインについて
FTP設定方法
E-Mail設定方法
コントロールパネル概要

ホームページ作成
CGI設置代行
バナー作成
プレゼントバナー

Choco-pa!リンク集
お奨めフリーソフト
お奨めアプリケーション
リンクについて
相互リンク依頼フォーム

パートナー登録/詳細
■パートナーログイン
   ID:
 PASS:

ご入金通知フォーム
各種変更依頼
サポートフォーム
障害時連絡フォーム
お問合せフォーム
お便りフォーム♪

利用規約・免責事項
特定商取引法表示
個人情報保護方針
ご利用者の声♪

▼人気HP作成ソフト▼
初心者におすすめです!












▼ FAQ&サポート ▼
サーバーについて メールについて CGI・SSIについて
PHPについて MySQLについて PostgreSQLについて
コントロールパネルについて ドメインについて サービス全般・料金について
▼ サーバーについて ▼
Q SMTP(送信サーバー)、POP3(受信サーバー)は使用できますか?

 はい、使用できます。 ⇒ メールについて

Q PHP(Hypertext Preprocessor)は使用できますか?

 はい、使用できます。 ⇒ PHPについて

Q MySQLやPostgreSQLのようなデーターベースは使用できますか?

 はい、使用できます。 ⇒ MySQLについて ⇒ PostgreSQLについて
 コントロールパネルでご自由に設定可能です。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q ポータルサイトやブログサイトなどの構築は可能ですか?

 はい、可能です。
 XOOPSなどのポータルシステムや Nucleusなどのブログスクリプトは標準装備されており
 オートインストールシステムによって簡単にインストールすることができます。
 標準装備スクリプトにつきましては機能・詳細のページをご参照下さい。

 その他 MovableTypeなど、ご自身で独自に入手されたスクリプトなども設置可能です。
 MovableTypeの本体やアーカイブなどの入手及び設置方法などにつきましては、
 以下サイトをご参照下さい。

 ▼Movable Type Publishing Platform
  http://www.movabletype.jp/
 ▼Movable Type 3.1x 導入手順(Milano::Monolog)
  http://rebecca.ac/milano/install/
 ▼Movable Type 3.2 導入手順(Milano::Monolog)
  http://rebecca.ac/milano/mt3/

Q ファイルのアップロード方法は?

 「FFFTP」などのFTPソフトをご利用下さい。
 「FFFTP」は、Sota 様が1996年に初期バージョンを発表され、
  今も尚、常に最新バージョンを提供し続けておられます。
  現在最も多くのユーザーに支持されている非常に使いやすいFTPソフトです。
 「FFFTP」はこちらからダウンロードできます。

 また、コントロールパネル内の「ファイルマネージャー」を使用することで、
 外部(会社やインターネットカフェなど)からでもファイルの操作が可能です。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q FTP設定方法は?

 設定項目は以下の通りです。

 ・ホストの設定名   : お好きな名称を記入。(choco-paなど)
 ・ホスト名      : ftp.貴方のドメイン
 ・ユーザー名     : 設定完了時にお渡ししたユーザー名
 ・パスワード     : 設定完了時にお渡ししたパスワード
 ・ローカル初期フォルダ: ご自分のパソコンのフォルダの場所
 ・ホストの初期フォルダ: public_html

 ⇒ 図解付きはこちら

Q Anonymous- FTPの設定方法は?

 一般の利用者は、

 ユーザ名 : anonymous@ドメイン名
 パスワード: 任意のメールアドレス


 で利用できます。

Q ファイルの転送(アップロード)場所は?

 各種ファイルは public_html 内へ転送(アップロード)して下さい。

Q トップページのファイル名は?

 初期設定のトップページのファイル名は index.html です。

 index.htmでも構いませんが、
 index.htm をトップページとして使用される場合は index.html は削除して下さい。

 index.htmlindex.htm が両方混在している状態ですと
 index.html の内容が優先表示されますのでご注意下さい。

尚、トップページとしてご使用頂けるファイル名は以下の通りです。
プログラム仕様 トップページのファイル名
HTML index.html or index.htm
SSI index.shtml or index.shtm
PHP index.php
CGI index.cgi

同ディレクトリー内ではこれらのファイルのうち、
いずれか1つのみをトップページのファイルとしてご使用下さい。

Q public_html までの絶対パスは?

 /home/ユーザ名/public_html/... のようになります。

 例1) public_html 内にある xxx.html というファイルまでを絶対パスで表す場合
    /home/ユーザ名/public_html/xxx.html
 例2) public_html 内の abc というディレクトリー内にある
    xxx.html というファイルまでを絶対パスで表す場合
    /home/ユーザ名/public_html/abc/xxx.html

Q Telnet/SSHは使用できますか?

 SSH(暗号化をともなうTelnet)シェル接続が可能です。
 接続に必要なソフト(Tera Term Pro/TTSSH)はこちらから取得できます。
 上記で取得したソフトをパソコンにインストール後、コントロールパネルで操作可能となります。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q Pythonは使用できますか?

 はい、使用できます。
 Pythonへのパスは以下の通りです。
 Python1.5 ⇒ /usr/bin/python
 Python2.2 ⇒ /usr/bin/python2

Q Rubyは使用できますか?

 はい、使用できます。
 Rubyへのパスは /usr/bin/ruby です。

Q アクセス制限などを利用して会員ページやメンバーページを作成することはできますか?

 はい、できます。コントロールパネルでご自由に設定可能です。
 Webプロテクトを使用した非常に強固なパスワード認証システムをご利用頂けます。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q サブドメインを作成することはできますか?

 はい、チョコパコースとフルパコースは何個でも無制限に作成する事ができます。
 但し、ストパコースは3個までとなっております。

 コントロールパネルのサブドメイン設定ページでご自由に作成できます。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q サブドメインの設定方法は?

 サブドメイン作成後、FTPマネージャでサブドメイン専用のFTPアカウントを作成して下さい。
 その際、サブドメイン名とFTPユーザー名は同じになるようにして下さい。
 サブドメインへは「http://サブドメイン名.貴方のドメイン名/」でアクセスできます。
 例えば、サブドメイン名が「hanako」で貴方のドメイン名が「abc.com」の場合、

 http://hanako.abc.com/ のようになります。

 サブドメインディレクトリーへ接続する際のFTPの設定例は以下の通りです。(FFFTPの場合)

 ・ホストの設定名   : お好きな名称を記入。(例:choco-pa など)
 ・ホスト名      : ftp.貴方のドメイン(例:ftp.abc.com)
 ・ユーザー名     : サブドメイン名@貴方のドメイン名(例:hanako@abc.com)
 ・パスワード     : ご自身で設定したパスワード
 ・ローカル初期フォルダ: ご自分のパソコンのフォルダの場所
 ・ホストの初期フォルダ: 空欄で構いません。

Q 転送量(トラフィック)の制限値はどうなってますか?

 以下の通りです。

 ・ストパ☆コース ⇒ 無制限/月間
 ・チョコパ☆コース⇒ 無制限/月間
 ・フルパ☆コース ⇒ 無制限/月間
 ※注)システム全体の上限トラフィック値が450GBですので、
    それを超えるとサスペンドされますのでご注意ください。
    サスペンド(停止)解除をご希望の際は、
    追加料金(100円/1GB)をお支払いいただくことで解除されます。

Q 各コースごとで決められている月間の転送量(トラフィック)を越えてしまうとどうなりますか?

 各コースで設けられている月間の転送量(トラフィック)の制限を越えますと、
 全てのページが以下のように表示され、ホスティングが自動的にサスペンド(停止)されます。

  Bandwidth Limit Exceeded
  The server is temporarily unable to service your request due to the site owner
  reaching his/her bandwidth limit.Please try again later.
 上記は、月間の転送量(トラフィック)が超過したことにより
 サービスが一旦停止している事を意味しております。

 また、一度サスペンド(保留)されても、
 月の初めには超過した転送量(トラフィック)は自動的にリセットされ、
 元通りサービスが再開されます。

Q ディスク使用量の消費が多く感じるのですが?

 これはアクセス解析システム「Webalizer」と「Analog」によって解析された
 アクセス解析結果のログファイルの蓄積によるものです。

 「Webalizer」と「Analog」のアクセス解析結果のログファイルは
 public_htmlディレクトリーより上の階層にあるtmpディレクトリー内の
 webalizerディレクトリーとanalogディレクトリー内に常に蓄積され続けますので
 ディスク使用量の消費が多いと感じた時はアクセス解析結果のログファイルを
 FTPもしくはファイルマネージャーを使用して適宜削除して下さい。

Q バックアップは行っていますか?

 当方では緊急でない限り、一切お客様のサーバーを操作致しません。
 大切なデータなどはお客様ご自身でバックアップして頂きますようお願い致します。

Q 1つのサーバに対する利用ユーザー数は?

 常に快適に御利用になれるように、ユーザ−の利用状態で随時調整しております。
 尚、極端に安価な月額利用料でサーバーを提供しておられるサーバー会社もおられるようですが、
 これらの場合はたいてい、一つのサーバーにユーザーを限界まで詰め込みすぎており、
 表示速度が遅くなったり、はたまた表示されなくなったりとトラブルが生じやすくなります。
 レンタルサーバーを選択する際は、極端に安い利用料に惑わされないようご注意下さい。

▼ メールについて ▼
Q メールアドレスを複数作成する事はできますか?

 はい、チョコパコースとフルパコースは何個でも無制限に作る事ができます。
 但し、ストパコースは3個までとなっております。
 
 それぞれコントロールパネルのメールマネージャ内にてご自由に設定可能です。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。
 設定方法はE-MAIL設定方法をご覧下さい。

Q メールソフトの設定方法を教えてください。

 はい、以下の通りです。(Outlook Expressの場合)

 ※電子メールサーバー名
  ・受信メール(POP3)サーバー: mail.貴方のドメイン
  ・送信メール(SMTP)サーバー: mail.貴方のドメイン
 ※アカウント名
  ・あなたのメールアドレスが webmaster@****.com の場合、
   そのまま webmaster@****.com を入力して下さい。
 ※パスワード
  ・チョコパ!からご用意したメールアドレスを使用する際は、
   初期設定完了時にお渡ししたパスワードをそのまま入力して下さい。

  ・コントロールパネルにてあなたがご自分で作ったメールアドレスを使用される際は、
   作成される際にご自身で設定したパスワードを使用して下さい。

 注意:上記設定後、ツールのアカウントを開き、
    設定したメールアドレスの[プロパティー]を開いて下さい。
    その後[サーバー]のタブを開き、送信メール サーバーの
    このサーバーは認証が必要 に必ずチェックを入れておいて下さい。

Q フリーメールや携帯メールなどの他のメールアドレス宛てに自動転送する事はできますか?

 はい、コントロールパネルのメールマネージャ内にてご自由に転送先を設定する事ができます。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q 特定のメールアドレス宛てに届いたメールを自動返信(自動応答)する事はできますか?

 はい、コントロールパネルのメールマネージャ内にてご自由に設定できます
 件名や本文内容など、自動応答設定は容易に行う事ができます。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q メールのウィルスチェックサービスはありますか?

 はい、チョコパ!ではメールウィルスチェックが可能です。
 メールが届く前にウィルスをメールサーバー側で根絶し駆除する事ができます。
 また、コントロールパネルのアンチウィルスページで
 ユーザー個々でウィルス対策の独自の設定を行う事もできます。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q スパムメールなどをブロックする事はできますか?

 はい、コントロールパネルのメールマネージャでスパム設定を行うできます。
 チョコパ!では迷惑なスパムメールをサーバー側でブロックする事が可能です。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

Q Webメールは使用できますか?

 はい、コントロールパネルのウェブメールのページでご使用頂けます。
 チョコパ!ではOutlook Express などのメールアプリケーション使わなくても、
 ブラウザーからメールの送受信が可能です。(YahooメールやHotmailなどと同様の機能です。)
 Webメールは2種類(Horde/SquirrelMail)ご用意致しております。お好きな方をご使用下さい。
 ⇒ Webメールスクリーンショット
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

 また、コントロールパネルを介さなくとも、
 直接Webメールのログインページへアクセスすることもできます。
 その際は http://www.貴方のドメイン:2095/ としてアクセスして下さい。

Q メーリングリストは使用できますか?

 はい、コントロールパネルのメールマネージャ内にてご自由に設定可能です。
 コントロールパネルのアドレスは http://www.貴方のドメイン:2082/ です。

 メーリングリストに使用しているソフトは「Mailman」です。

 尚、件名(サブジェクト)に通し番号を付けたい場合は、
 管理画面で件名の設定を以下のように修正すると、通し番号が表示されるようになります。

   [subject %d]

 これにより、%d の位置に通し番号が表示されるようになります。

 ※Mailmanについての解説・使用法は、以下のサイトをご参照下さい。
  ▼Mailman, Japanese Home Page
   http://mm.tkikuchi.net/
  ▼GNU Mailman - リスト会員向けマニュアル
   http://mm.tkikuchi.net/Doc/mailman-member/contents.html
  ▼Mailman, the GNU Mailing List Manager(英語)
   http://www.list.org/

Q .forward は使用できますか?

 はい、使用できます。

 .forward をアップロードする場所は /home/ユーザー名/.forward です。
 .forward はローカルアカウント(@の左側がユーザー名)へのメールに対してのみ効果を生みます。
 後からコントロールパネルで追加したメールアカウントに対しては機能しませんのでご注意下さい。

Q .forward からスクリプトを起動することはできますか?

 はい、可能です。以下に例を載せますのでご参考になさって下さい。

※ローカルアカウントへメールが送信された際に /home/ユーザー名/test.pl を実行し、
 さらに /home/ユーザー名/test.pl は標準入力からメールを読み込んで、
 ファイル /home/ユーザー名/forwarded_mail.txt に受信したメールを追記していく場合。

▼.forward 内
|/home/ユーザー名/test.pl
▼test.pl 内
#!/usr/bin/perl

use Jcode;
my($mail) = join("", <>);
open MAIL, ">>/home/ユーザー名/forwarded_mail.txt" or die;
print MAIL jcode(\$mail)->euc;
close MAIL;

.forward からスクリプトを起動するにあたって設定方法などを誤ると、
サーバーパフォーマンスに多大な悪影響を及ぼしますのでくれぐれも慎重な設定をお願い致します。
尚、.forward の設定に伴うスクリプト起動などに関してのサポートは一切行っておりませんので、
市販のマニュアルやネットの検索などを使用してご自身でお調べ頂きますようお願い致します。

Q いつからか急にメールが受信されなくなりました・・・。

 これは設定している受信許容量をオーバーしている為です。
 コントロールパネルのメールマネージャーで受信容量の設定を増やして頂くか、
 メールサーバーに蓄積されている不要なメールを削除し容量を空けるようにして下さい。

 OutlookExpressなどのメールソフトを使用している場合、
 「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定にしていると、
 不要なメールをサーバーから削除しない限り延々とメールボックス内に蓄積され続けます。
 [ツール]⇒[アカウント]⇒[プロパティ]⇒[詳細設定]⇒[配信]の設定項目で
 「サーバーから削除する」の日数設定を短めに設定したり、
 「[削除済みアイテム]を空にしたら、サーバーから削除」にチェックを入れておくなどして、
 メールボックスが飽和状態とならないよう十分注意しましょう。

 WEBメールをご使用になっている場合も同様です。
 不要なメールはこまめに削除するよう心がけましょう。

 また、メールマネージャのSpamAssassinでSpam Boxを有効に設定している場合、
 スパムとして判定されたメールがSpam Boxに蓄積され続けますので、
 [Spam Boxをクリアする]ボタンを使用して蓄積されたジャンクメールを
 こまめに削除するよう心がけて下さい。

Q メールの送信ができません・・・。

 SMTP認証がONになっているかどうか御確認下さい。
 ご使用のメールソフトがOutlook Expressの場合は以下のページをご参照下さい。
 ▼E-MAIL設定方法
 http://www.choco-pa.net/addmail.html

 また、ご使用のプロバイダー側の設定で
 「Outbound Port25 Blocking」が設定されている可能性があります。

 通常メール送信に使用されているSMTPのポート番号は25ですが
 プロバイダー側で「Outbound Port25 Blocking」が設定されていると
 ポート番号25で送信が出来なくなることがあります。

 この場合、ご使用のメールソフトのポート番号の設定を変更してあげる必要があります。
 ご使用のメールソフトがOutlook Expressの場合は[ツール]⇒[アカウント]⇒[詳細設定]での
 送信メール(SMTP)のポート番号を25から587に変更することで解決出来ます。

▼ CGI・SSIについて ▼
Q CGIを置くディレクトリの指定はありますか?

 特に指定は御座いません。
 public_html 内であればお好きなディレクトリーに設置できます。

 もし、セキュリティーを重視される場合は
 初期設定で作成済みのcgi-binディレクトリー内に設置して下さい。
 但し、cgi-binディレクトリー内には
 画像ファイルとhtmlファイルがおけないという制限があります。
 この場合、cgi-binディレクトリーより上の階層内から呼び込む必要が御座います。


Q CGIアドレスの指定方法は?

 例)formというディレクトリーに mail.cgi というスクリプトがあると仮定しますと
   以下のようになります。
  ⇒ http://www.貴方のドメイン/form/mail.cgi

Q CGIを設置したのですがエラーが出ます。

 下記の原因に当てはまってないかまず確認して下さい。

  1.パーミッションの設定に誤りはないか。
  2.呼び出し方が間違っていないか。(アップロードされている場所を確認する。)
  3.Perlのパスが間違っていないか。
  4.CGIの記述内容にミスがある
   ※余計な場所に全角スペースが混入していないか。
   ※「'」「;」などを誤って消したりしていないか。
  6.FTP転送する際の転送モードが間違っていないか。

※CGI について勉強されたい方は、以下のサイトがオススメです。
 ▼とほほのCGI入門
  ⇒http://www.tohoho-web.com/wwwcgi.htm

Q 推奨パーミッション設定は?

以下の通りです。
ディレクトリ 755
HTMLファイル 644
画像ファイル 644
CGIの実行ファイル 755
CGIのデータファイル 666
.htaccessファイル 644

※CGIスクリプト配布先での解説や設置マニュアルなどに記載されているパーミッションは、
 あくまでも一例ですので、万が一動作しない場合は上記パーミッションをご使用下さい。


Q perlのバージョンは?

 Perl 5.8.8です。

Q perlのパスは?

 /usr/bin/perl です。

Q sendmailのパスは?

 /usr/sbin/sendmail です。

Q nkfのパスは?

 /usr/bin/nkf です。

Q uuencode及びuudecodeのパスは?

 以下の通りです。
 uuencode ⇒ /usr/bin/uuencode
 uudecode ⇒ /usr/bin/uudecode

Q CGIに関して、禁止されているものは有りますか?

 CGIのご利用においては特に禁止はしておりません。
 チャットやゲームなどもご自由に設置されて下さい。

 但し、チャットやCGIゲームのスクリプトを複数同時に使用されたり、
 sendmailを利用した一括同報メール送信などの
 過度にサーバーに負担をかける行為は、ご遠慮下さい。
 発見次第指導させて頂く事が御座います。

 注意:CGIを他の第三者に貸し出す行為(レンタル業務)は禁止です。

Q SSIを使用する際の拡張子は?

 SSIをご使用になる場合は、拡張子を .shtml として下さい。

Q .shtml ではなく、拡張子.htmlファイルに、SSI を有効にするには?

.shtml ではなく、拡張子.html に SSI を有効にした場合、
全ての html ファイルがサーバによる解釈を受けサーバーに負担が掛かり、
パフォーマンスが低下致しますので、実際のところ好ましくありません。
また、セキュリティー上でもよくありません。

どうしても .htmlファイルに対してSSIを有効にさせたい場合は
下記命令文をコピーし、テキストエディターに貼り付け、
拡張子を特定せずにファイル名を .htaccess とし保存してアップして下さい。
Options +Includes
AddHandler server-parsed html
尚、FTPの転送モードには注意して下さい。
.htaccess ファイルは「ASCII 転送」モードでアップロードしてください。
大概の FTPクライアントでは、自動設定のとき .htaccess ファイルを
「バイナリ転送」してしまうので、この点には十分注意して下さい。

※.htaccess について勉強されたい方は、以下のサイトがオススメです。
 ▼ミケネコの htaccess リファレンス
  http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/
 訃報:管理者の小塚 敦 さんが死去されたようです・・・。
    素晴らしいリファレンスサイトだっただけに悔やんでも悔やみきれません。
    初心者でも分かり易いリファレンスサイトを無償で公開されていた
    小塚 敦 さんに敬意を表すると共に、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
    尚、上記メインアドレスは残念ながら閉鎖となってしまいましたが、
    彼の友人一同が少しでも彼の片鱗を残しておきたいという一心で
    ミラーサイトを設けられましたので現在は以下のミラーから閲覧可能です。
    故人(小塚 敦 さん)への感謝の気持ちを持って閲覧しましょう。

 ▼ミケネコの htaccess リファレンス(ミラー)
  ⇒http://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/web/htaccess/

※SSI について勉強されたい方は、以下のサイトがオススメです。
 ▼とほほのSSI入門
  ⇒http://www.tohoho-web.com/wwwssi.htm

▼ PHPについて ▼
Q PHPのバージョンは?

 php 8.1.16 です。

Q phpで使用可能な関数やその他詳しいシステム環境を教えて下さい。

 当サーバーで使用できるphpの関数や
 詳しいシステム環境及び各種パスは以下ページにて御確認頂けます。
 http://www.chocopa.net/info.php

Q コマンドラインは使用できますか?

 はい、使用できます。

Q PHPの設置や設定などのサポートはして頂けますか?

 PHPに関するサポートは行っておりません。
 利用するかどうかはお客様の任意ですので、
 スクリプトに関する知識があり、分かる方のみご利用下さい。

 ※PHPに関するサポートは以下のサイトをご参照下さい。
  ▼PHP マニュアル
   http://www.php.net/manual/ja/
  ▼日本PHPユーザー会
   http://www.php.gr.jp/
  ▼レッツPHP!
   http://php.s3.to/

▼ MySQLについて ▼
Q MySQLのバージョンは?

 10.6.15-MariaDB です。

Q MySQLに制限はありますか?

 ディスクスペースが共有ですので、この事が主な制限となります。
 この他に制限をかけてはいません。

Q MySQLの使用方法は?

 まず、コントロールパネル内の「MySQLデータベース」で
 データベース及びデータベースユーザの追加を行って下さい。
 追加後「データベースにユーザを追加する」の[追加]ボタンクリックし、
 必ず、データベースのデータベースユーザを対応させて下さい。
 その後、SSHでシェルに入り、以下のコマンドを実行し、
 パスワードを入力して頂く事でご利用頂けます。

    mysql -p -u DBユーザ名 DB名

 尚、上記がよく分からない方でもコントロールパネル内の「MySQLデータベース」には、
 「phpMyAdmin」という日本語MySQL操作パネルをご用意致しております。
 これを使用すれば、DB開発者のみならず、データベースに詳しく無い人でも操作は可能です。

Q ODBC等での外部からの接続は行えますか?

 はい、可能です。
 外部ホストからの接続を行う際は、
 コントロールパネルの「MySQLデータベース」の「アクセスホスト」で
 接続元ホストのIPアドレスを入力し
 「データーベースアクセス許可リストへのホストの追加」をクリックして下さい。

Q 作成したユーザにて「LOAD DATA INFILE」コマンドは使用できますか。

 はい、使用可能です。

Q MySQLの設置や設定などのサポートはして頂けますか?

 MySQLに関するサポートは行っておりません。
 利用するかどうかはお客様の任意ですので、
 スクリプトに関する知識があり、分かる方のみご利用下さい。

 ※MySQLに関するサポートは以下のサイトをご参照下さい。
  ▼MySQL Manual
   http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/index.html
  ▼MySQL講座 [SMART!]
   http://www.rfs.jp/server/mysql/

▼ PostgreSQLについて ▼
Q PostgreSQLのバージョンは?

 9.0.4です。

Q PostgreSQLの使用方法は?

 まず、コントロールパネル内の「PostgreSQLデータベース」で
 データベース及びデーベースユーザの追加を行って下さい。
 追加後「データーベースアクセス許可リストへのユーザの追加」をクリックし、
 必ずデータベースのデータベースユーザを対応させて下さい。
 その後、SSHでシェルに入り、以下のコマンドを実行し、
 パスワードを入力して頂く事でご利用頂けます。

例:userアカウントで作成したデータベースuser_dbに
  データベースユーザuser_dbuserで接続する場合。

  psql -U user_dbuser user_db -p

また、データベースへの接続はソケット接続のみをサポートしておりますので、
TCP/IPでの接続はできませんのでご注意下さい。
尚、以下のようなHTML埋め込みのphpスクリプトで接続テストが可能です。
<html>
<head>
<title></title>
</head>
<body>
<?php
function DBCon($DataBase="", $ID="nobody", $PASSWORD="", $HOST="Local", $PORT="5432") {
if($HOST != "Local") {
$ConStr = "host=" . $HOST . " port= " . $PORT . " ";
}
$ConStr .= "dbname=" .$DataBase . " user=" . $ID . " password=" . $PASSWORD;
$con = pg_connect($ConStr);
return $con;
}
$Con = DBCon("DB名", "ユーザ名", "パスワード");
$Str = ($Con == false ? "No Coonnect " : "Coonnect OK ");
print $Str;
?>
</body>
</html>
 尚、上記がよく分からない方でもコントロールパネル内の「PostgreSQLデータベース」には、
 「phpPgAdmin」という日本語PostgreSQL操作パネルをご用意致しております。
 これを使用すれば、DB開発者のみならず、データベースに詳しく無い人でも操作は可能です。

Q PostgreSQLの設置や設定などのサポートはして頂けますか?

 PostgreSQLに関するサポートは行っておりません。
 利用するかどうかはお客様の任意ですので、
 スクリプトに関する知識があり、分かる方のみご利用下さい。

 ※PostgreSQLに関するサポートは以下のサイトをご参照下さい。
  ▼SRA(PostgreSQL)
   http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/
  ▼日本 PostgreSQL ユーザ会
   http://www.postgresql.jp/
  ▼PostgreSQL FAQ in Japanese
   http://www.postgresql.org/docs/faqs/FAQ_japanese.html

▼ コントロールパネルについて ▼
Q コントロールパネルでは、どのような項目を設定できますか?

 主な設定項目は以下の通りです。

メールアドレスの新規作成】【Webメールへのアクセス】【メーリングリストの作成
各種メールの設定】【アンチウィルスの設定】【MySQL・PostgreSQLのデータベース設定
アクセス制限による会員/メンバーページの作成】【サーバーの監視(FTPの転送状況 etc.)
サーバーのアクセス解析】【ファイルマネージャー】【サブドメインの作成
FTPアカウントの追加と削除】【Telnet/SSH接続】【バックアップの実行
各種アプリケーションソフトの自動インストール】【ドメインルックアップ】【トレースルート】【リダイレクトの設定】【クロンジョブの設定】【MIMEタイプの追加と削除
ホットリンクの追加・削除】【Apacheハンドラの追加と削除】【GnuPGキーのメンテナンス
エラーページの独自カスタマイズ】【Indexマネージャ】【アクセスカウンターの設定
フォームメールの作成】.....などなど、他にもたくさん御座います。

 基本的にサーバーの設定は全てコントロールパネルで行えますので、是非使いこなして下さい。

Q コントロールパネルへはどうやってアクセスするのですか?

 以下のアドレスでログイン画面へアクセスできます。
 http://www.貴方のドメイン:2082/
 その後、IDとパスワードを入力してコントロールパネルへ入室して下さい。

Q コントロールパネルの使い方を教えて下さい。

 コントロールパネルの詳しい操作方法などは、
 ログイン後のそれぞれの設定ページにて分かりやすく説明致しております。

Q コントロールパネルに入れません。

 IDとパスワードの入力ミスがないか確認して下さい。
 また、FTPでサーバー内のシステム情報を誤って消去されるとログインできなくなりますので、
 くれぐれも誤って消去してしまう事のないよう十分ご注意下さい。

▼ ドメインについて ▼
Q 取得できるドメインは?

 標準装備ドメインは以下の通りです。
 【.com】【.net】【.org】【.info】【.biz】【.jp】【.ws】【.bz】【.cc】【.cn
 【.com.cn】【.net.cn】【.org.cn】【.in】【.tv】【.vg】【.ms】【.tc】【.gs

Q .co.jp や .ne.jp などの属性型地域型JPドメインは取得できますか?

 汎用【.jp】は取得可能ですが、
 【.co.jp】や【.ne.jp】などの属性型地域型JPドメインに関しましては取り扱っておりません。

 属性型地域型JPドメインにつきましては、登録、変更に関しまして、書類での処理が必要となり、
 他のドメイン業務への影響が生じること、また、移管(指定業者変更)のみの受付という方式も、
 指定業者としての業務としては問題が生じることが原因となっております。

Q ドメインを日本語(ひらがな等)で取得できますか?

 日本語(ひらがな等)でドメインは取得できません。

Q ホームページのアドレスは、どのようになるのですか?

 http://www.***.com/ のようになります。(***.comは貴方のドメインに置き換える。)
 また、http://***.com/ のように「www」がなくても構いません。

Q ドメイン名に使用できる文字を教えて下さい。

 ドメイン名に使用できる文字は半角英数字(a〜z)(0〜9) [-]半角ハイフンに限られております。
 半角ハイフン[-]以外の記号([.]ドット[=]イコール[!]感嘆符[?]疑問符 etc.)は使用できません。
 又、[-]半角ハイフンで始まったり、終わったりすることも出来ません。
 必ず半角英数字で挟むようにして下さい。

Q ドメイン名に使用できる文字数を教えて下さい。

 ドメイン名に使用できる文字数は3文字以上です。

Q 一度取得したドメイン名を変更することはできますか?

 一度取得されたドメイン名は一切変更できませんので御注意下さい。
 もし、変更されたい場合は、新たなドメインで新規にご入会頂く必要が御座います。

Q 他社から乗り換えたいのですが、ドメインを貴サーバーへ移管することはできますか?

 はい、もちろんできます。他社からの乗り換えは大歓迎です。※以下参照

Q 移管を行っているドメインを教えて下さい。

 現在、移管可能なドメインは以下のドメインです。
 【.com】【.net】【.org】【.info】【.biz】【.jp】【.cc】【.cn
 【.com.cn】【.net.cn】【.org.cn

Q ドメインを移管(他社からの乗り換え)するにあたっての流れを教えてください。

 既にお持ちのドメインをチョコパ!へ移管する際の手順については、
 こちらのページにてご説明致しておりますのでどうぞご確認下さい

 ⇒お申し込みの流れ(ドメインを移管する)

Q 個人情報が公開されるのは嫌ですのでWhoisの登録情報を御社名義にしてもらえますか?

 はい、問題御座いません。

 個人の方で趣味の範囲内でホームページを公開されている方にとっては
 Whoisにご自身の個人情報が公開されるのだけは極力避けたいものです。
 この点を考慮した上で弊社では個人情報保護の観点から
 Whoisの登録情報は最初から弊社名義とさせて頂いております。
 よって、たとえWhoisの登録情報を第三者に閲覧されても
 弊社情報が表示されるだけですのでご安心下さい。

 逆にショップなどの販売業務を行っている方や会社や企業の方などの場合は
 ビジネスの信用性や企業の信頼性などの面であえて情報をきちっと公開されたい場合もあります。
 もし公開を希望される場合はこちらからwhois登録情報公開希望の旨を弊社までご一報下さい。
 ご一報頂き次第すぐにでもWhoisの登録情報をお客様名義に変更差し上げます。

 尚、お客様がWhoisでの個人情報の公開を希望し、それを行った事により発生する損害などに対し、
 弊社は一切保証致しかねますのであらかじめ御了承下さいませ。

 ⇒ 利用規約-第17条-(個人情報の保護・管理)

▼ サービス全般・料金について ▼
Q 申し込みの方法は?

 ご入会フォームより、オンラインで簡単に行う事ができます。
 詳しくはお申し込みの流れをご参照下さい。

Q 契約期間について教えて下さい。

 3ヶ月 / 6ヶ月 / 年間 の3パターンです。

Q 料金の支払い方法は?

 お支払いは「銀行振込」です。
 口座引落やクレジットカードによるお支払いは現在の所扱っておりません。

Q 契約更新の手続きは?

 契約満期月までにメールにて満期のご案内を致します。
 案内内容に沿って更新の手続を行って頂きます。

Q ディスク容量を追加増量できますか?

 はい、10MB単位で追加増量可能です。(10MB/月額50円)
 追加増量希望の際はこちらからご依頼下さい。

Q 現在契約中のコースの変更はできますか?

 はい、可能です。
 現在契約中のコースの変更をご希望の際はこちらからご依頼下さい。

Q パスワードを忘れてしまったのですが再発行して頂けますか?

 はい、再発行は可能です。こちらの連絡フォームよりその旨ご連絡下さい。
 注意:お客様がご自身で変更されたパスワードは初期パスワードに戻ります。

Q 広告バナーなどは表示されるのですか?

 いいえ、一切表示されません。今後も全く御座いません。

Q 商用利用は可能ですか?

 はい、もちろんご利用できます。
 法律に違反しない限り自由にご利用頂けます。
 オンラインショップ、各種ビジネスなど、思う存分ご利用下さい。
 ご自身で提携されたアフィリエイトなどの広告などもご自由に掲載されて下さい。

 注意:アダルトサイトなど、18歳未満の閲覧に思わしくないコンテンツは一切禁止です。

Q 住所・電話番号が存在しなければ入会は出来ないのでしょうか?

 はい、必ず身元の確認できる住所、直接連絡のとれる電話番号を御提示下さい。
 匿名でのご利用は一切お断り致します。

Q 入会後の住所や電話番号の変更等は出来るのでしょうか?

 はい、もちろんできます。
 お引っ越し・ご結婚などでご住所やお名前に変更が生じた場合はこちらからご連絡下さい。

Q ドメインは他者で管理してもらって、レンタルサーバーのみの契約は可能でしょうか?

 はい、可能です。ただしこの場合のドメインの管理維持費などは、
 お客様ご自身で負担して頂くことになりますので、あらかじめ御了承下さい。

Q レンタルサーバーは契約せずに、ドメインだけ取得して頂くことはできますか?

 いいえ、ドメイン取得のみのサービスは行っておりません。
 ドメインの取得は当サーバーをご利用頂く事が前提となっております。
 また、1ドメイン1契約となっておりますので、複数のドメインを取得されたい場合は、
 ドメインごとに別途サーバーのご契約が必要となります。

Q 解約したい場合は?

 万が一解約されたい場合は、こちらの連絡フォームよりご連絡下さい。

解約の際の注意事項
 解約の際は、契約満期 2ヶ月前 までに御連絡下さい。
 契約満期 2ヶ月前 までにご連絡がない場合は、契約を更新するものとみなし、
 お客様のドメインの更新を契約満期 2ヶ月前 の時点で事前に行います。
 よってドメイン更新後に解約される場合、弊社が負担したドメイン更新費を
 お客様に負担して頂く事になりますので十分ご注意下さい。
 又、万が一、契約期間中に解約される場合でも
 一度御支払頂いた費用は、一切返金致し兼ねますので御承知下さい。



Produced by LINK FEVER!

Copyright (C) 2003- Choco-pa! All Rights Reserved.